空手karate
沖縄空手国際大会 第2回審判講習会
今日も意外と冷えましたね。当ブログレギュラーの皆様は風邪も何のそのと、日々楽しく人生をエンジョイしているものと(・・・勝手に)思っております。お蔭さまで、かくいう、わたくしめも此処数年は風邪らしい風邪には縁がありません。ハイ。
さて、今日は2回目の講習会(14:00-17:00)があり、今回は実技を中心に行われました。(講習会会場の「沖縄空手会館」周りは、風が強く当たる場所で寒いです。)
競技規程や審判規程は明文化されているとはいえ、やはり、実際にモデルに演武してもらいながらの作業だと、予想だにしないことがあれこれ出てきます。又、それぞれ先生方により若干、解釈も違ったりします。いやあ、良いですね。こういう場は正直、私は好きです。疑問点がオープンされ、確認されていく。良いですね。
写真手前は、那覇手系(剛柔流系)の講習です。奥の方は首里手系です。
因みに予選は得点表示方式で2回戦以降は赤白のフラッグになります。次回3回は来週日曜日の予定です。
そういえば、いつもの通り、帰りは「そば処手」に寄ったのですが、いやあ、閉店時間が丁度17時だったのです。ハイ。^_^;
- 2018.02.11 Sunday
- 19:16
- comments(0)
- -
- -
- by ガジャンビラヌ ティチカヤー